【天気の変化】実践DBの目次


天気の変化の「きまり」をみつけよう。 「きまり」を使って、天気の変化を予想しよう。


「私の【理科教師日記】」より



「2008実践ノート」blogより
 【参考Webページ】




<ねらい>

Part1  めぐり動く大気
1.上空のしくみ
  ・青空はどこまで・・・
  ・雲はどこまで・・・
2.大気の海の圧力(大気圧)
  ・[実験]大気圧の大きさをみる。
3.大気はどのようにして温まるか
4.大気の大循環(地球をめぐる風)
  ・偏西風 ・貿易風
  ・ジェットストリーム
  <きまり> 光(太陽)は東から、天気は西から        
5.高気圧・低気圧と風
6.姫路を吹く風


Part2 大気中の水の循環
1.大気中に含まれる水
  ・【読み物】『湿度のはなし』
  ・水蒸気にも定員がある。
 ■ 教室にどれだけの水蒸気が
2.霧・露・雲・雨

3.雨はどのようにして降るのか

 〜エレベーター型式 雨の話〜
 <きまり>上がるとザアザア 下がるとカラカラ
4.上がるとザアザア 下がるとカラカラ
  ・熱帯びしゃびしゃジャングル地帯
  ・寒帯からから松コケ地帯
  ・世界の砂漠はどこに
・「生野峠こえるときには、弁当忘れても傘忘れるな」
【科学読み物】「上がるとザアザア 下がるとカラカラ」


Part3 天気の変化
1.気団と前線
  ・気団
  ・寒冷前線 ・温暖前線
2.日本の天気
  A 夏の天気
  B 冬の天気
  C 春と秋の天気
  D 夏の前後は梅雨と秋の長雨
  E 夏の終わりに台風、冬の終わりに台湾坊主
  F 日本列島は世界に珍しい温帯多雨林地域なのだ
3.天気図を読もう、書こう。

【科学読み物】「台風は水蒸気を食べて成長する」


<参考Webページ>

■湘南お天気相談所(西園寺さんのページ)
【理科の部屋】の「お天気相談所」である。「天気の変化」の学習についても、プロの立場から提案もあり。


<参考文献>


感想・ご意見は、私の【理科教師日記】または【理科の部屋】4@folomyまで 


【実践DB】目次にもどる/楠田 純一の【理科の部屋】にもどる/