【植物の世界】テキスト解説


1−4 植物と水 


 【4】 植物と水 …‥…(1.5時間)

「光をもとめての生活」のあと、次は水である。水が必要であることは、光
が必要であることよりも、経験的にはよく理解しているようである。しかし、
だからといって、水を求めてのギリギリの生活が描けているかというと、そう
ではないだろう。まず、水といえば、根のことが問題になろう。

(1)、(2)と問い、は(3)でオオバコの根を予想させる。予想の図をいくつかのタイ
プに分けて、実際に掘ってこさしてもよい。よく知っているだろうと思ってい
ても案外、まちがって書くものである。
 次に、水が不足するであろう砂ばくの植物の根っこについて考えさせ、いか
に少ない水をとり入れる努力をしているかを示す。サボテンの根のひろがりな
どの図を見せればおどろくだろう。

(研究)の◎時間があったら家でやってみよう。この蒸散については、ポリ
袋かぶせを課題とするぐらいであまり深入りしない。


←前のページへ   次のページへ→


 感想・ご意見は、NIFTY SERVE教育実践フォーラム・専門館【理科の部屋】(FKYOIKUS#5)までお願いします。
m(__)mペコリ


【植物の世界】目次にもどる/【実践DB】目次にもどる/楠田 純一の【理科の部屋】にもどる/