【電流と磁界】実践DB


7 磁界内で電流が受ける力 


 ここは、本当は「陰極線にU型磁石を近づけて・・・」の課題からはじめた
いところである。ところが、昨年末より本校の誘導コイルは教材屋さんに入院
中なのである。(__;)督促はしているが、まだこない。
課題だけあげておく。

■ 電子の移動(流れ)である陰極線は、磁界内では、どんな影響を受けるの
 でしょう。U型磁石を上から次のように近づけてみよう。どうなるだろう。

■ 次にU型磁石を下から近づけた。今度は陰極線はどうなるだろう。
  (磁界の向きはかわっているが、このことは最初は言わない。)

■ さらに、今度はひとつの棒磁石を図のように近づけた。陰極線はどうなる
 だろう。最初と同じように予想をたててからやってみよう。

しかたないので、教科書の写真を見せながら、簡単に考えてみて、その後、再
度、誘導コイルがもう一度来てからやってみることとした。
 [きまり]として
 (1) 磁界のなかで、電子の流れ(電流)は力を受ける。
 (2) 電流の受ける方向は(磁界の向き)によってきまる。
とまとめる。

<98年度実践より>

上から近づけても 下から近づけても 棒磁石でも…


そしたら、その力は、導線を動かすほどの力なんだろうか。と次のようなアル
ミホイルを帯状に切ったものを使ってやってみる。

■ 下の図のように、U型磁石の間に金属(アルミホイル)を置きます。金属
 に電流を流すと、金属は動くでしょうか。それだけの力がはたらくでしょう
 か。
 ▼ 磁石の置き方を変えてみよう。どうなるだろう。
 ▼ 電流の流れる向きを変えてみよう。どうなるだろう。
 ▼ 電流(電圧)の大きさを変えてみよう。どうなるだろう。受ける力にち
  がいがあるだろうか。

 紙の枠をつくっておいて、それにアルミホイルで3cm×20cmほどの帯
をつけてやっていたが、今回は少し不精をして、アルミホイルのみでやってみ
る。(^^ゞポリポリその曲がり具合に意外性があるのか、結構楽しむ、確かに磁
石を反対に持っていって、あるいは電流を反対に流してみて、予想どおり反対
に動くことを確認してみる。(各班での生徒実験)

<98年度実践より>

厚紙で枠をつくって、アルミホイルの帯で 横において、上から磁石を
たててみて、磁界の向きを変えたり
電流の向きを変えたり


ここで
T『実験でわかったように、電流は磁界から力を受けます。電流は、それが流
 れているアルミホイルも動かしてしまうほどの力を受けます。そして、磁界
 の向きと電流の向きが決まれば、いつでも同じ向きに力が働くのです。覚え
 方として、次のような覚え方があります。左手の三本の指を、お互いに直角
 になるようにして、中指から、電・磁・力と覚えます。
 さあ、左手を出して・・・ これを、フレミング左手の法則と呼びます。』

「フレミング左手の法則」説明グッズ
(小森栄治さんのアイデア)


 『わかりましたか、では、その指をあわせながら、もう一度アルミホイルを
 予想たててから動かしてみよう。』

指を沿わせながら、やっている。うまく予想どおりうまく動いたときには『や
った−動いた!!\(^O^)/』と歓声が、でも、なかなか指がうまくあわせる
ことできないで『先生!!わかれへん?(゚_。)?(。_゚)?』『指曲がってまうわ』の
声もあちら、こちらで、声を聞きつけたら飛んで行って、実際に手をとりなが
ら指あわせを一緒にやって見る。どうしても指が、直角でなくなってしまう生
徒が何名かいる。
 練習問題を4題,宿題としておく。
 
『電気ブランコ』『バイブラ電球』は簡単に見せるだけになってしまった。
特に『バイブラ電球』は、この時間から、数時間つけたままにしていたので、
授業にはやく来たものから、不思議そうにながめていた。授業後『どうして
?』『この磁石を近づけたら・・・』(強力アルニコ磁石を近づけて)質問
にきたり、実際にやってみてフィラメントを切ってしまったものもいる。(/_;)
まあ、いいっか。(^_^;)

さらにアルニコ磁石を近づけると 赤いパブイラ電球 緑のバイブラ電球 青いバイブラ電球

←前のページへ   次のページへ→


 感想・ご意見は、NIFTY SERVE教育実践フォーラム・専門館【理科の部屋】(FKYOIKUS#5)までお願いします。
m(__)mペコリ


【電流と磁界】目次にもどる/【実践DB】目次にもどる/楠田 純一の【理科の部屋】にもどる/