【電流と磁界】実践DB


6 コイルと磁界 



直線電流の磁界から、コイルの磁界へが、この授業の課題である。

■ 図のように、導線で輪をつくり、そのなかに方位磁針を置き、電流を流し
 たら、方位磁針はどうなりますか。N極はどちらを向きますか。
 

方位磁針を北を向けておいて、それをとりまくように、上から輪をつくる。
もちろん「右ネジの法則」で考えさせる問題である。
<予想> ア 右(東)の方へ動く   4名
     イ 左(西)の方へ動く  12名
     ウ 動かない        9名
立体的に問題を説明するため、近くにあったビニールの空気入れのホ−ス等を
用いて説明するが、なかなか難しそうである。直線電流の場合に簡単に理解で
きた生徒も、輪になってくると、なかなか難しそうである。各班での生徒実験
としたが、途中で意見変更も続出です。もちろん、結果はイとなります。

ぐるっとひと巻きすると 上を流れるときも、下を流れるとも

さらには

■ 今度は、導線のつくる面と方位磁針とが直角のとき、電流を流すと、方位
磁針はどうなりますか。どう動きますか。(図省略)

<予想> ア 右(東)の方へ動く   5名
     イ 左(西)の方へ動く   2名
     ウ 動かない       19名
 とどめの課題でも、まだ迷いはある。しきりと「わからん」を繰り返すもの
もいる。しかし、さっきまで予想を間違っていた生徒でも、理解すれば、鉛筆
やボールペンのフタを利用して得意気に、友だちに説明をしている。

もともと垂直に電流を流すと 「やっぱりな!」の声も聞こえてくる

『ひとつの輪を二つ、三つにしたら、磁界の強さはどうなるだろう。』
『導線に流す電流の大きさを変えて、やってみたらどうなるだろう。』
とやってみておいて
【読み物】というより説明文の『コイルと磁界』を読む。
そうした後に、例の右手を出して「指の先の向き=電流の向き」「親指の向き
=磁界の向き」でまとめる。ワークを利用して数問ドリルをやってみた。

「コイルと磁界の向き」説明グッズ
(小森栄治さんアイデア)


←前のページへ   次のページへ→


 感想・ご意見は、NIFTY SERVE教育実践フォーラム・専門館【理科の部屋】(FKYOIKUS#5)までお願いします。
m(__)mペコリ


【電流と磁界】目次にもどる/【実践DB】目次にもどる/楠田 純一の【理科の部屋】にもどる/