Web版

はしりもの・かわりだね

テントウムシの一生U

寄ってたかって


Date: Sun, 9 May 2004 08:00:15 +0900 (JST)
Subject: おはようございます

またまたテントウムシですみません。
(ほんとうは、これもグラジオラスといえば、グラジオラスだわね…
というようなのの、自家受粉?の画像にしようかと迷ったのですけど)
今日、「よってたかって、もう!」 という場面に遭遇しましたので、
こちらの方を送ります。
実は、最近、「テントウムシ、再び」によく似たものを見かけるよう
になりました。(5日と7日の画像を一緒に送ります)

5月5日の画像 5月7日の画像


これは、敵を欺くためか、足場が悪いせいか、それとも……。ともかく、
羽化して這い出るのをみたいと、毎夕見に行ってるのですが、なかなか
チャンスに恵まれません。
今日(7日の画像)のも抜け殻です。葉っぱを少し持ち上げて確かめました。
家で取り直そうと、葉を摘み切ろうした途端、左肩がチクリ。
「えっ!」と、後ろを振り向いた目に、黄色いものがとびこんできました。
(前置きが長くなりました、これからです。)
「あっ、蛹化だ」とカメラを向け、パシャリ(18:05)。でも、変だな、
茶色い皮が残ってると、もう一枚撮りながら、「違う! 虫だ!」
そう思った瞬間、「ふっ」息で吹き飛ばしていました。
(観察者としては失格です。それから、わたしは草むらの中に入っていましたの
で、
チクリはたぶん虫に噛まれたのだと思います。)
その後、蛹は立ち上がり運動をはじめたので、体に少し色がつくまで見てました

それで、抜け殻のことはすっかり忘れてしまい、帰りかけたら、今度は成虫が羽

少し出し、ピクン、ピクン動いています。
「テントウムシを食い荒らした虫が出てくる!?」と目をこらし、見てましたが

(18:43 もう薄暗い時間です)どうも変。
角度を変えてよく見ますと、何と成虫が幼虫を食べています。他の虫もいます。
「もう、ほんとうに、よってたかって!」。ののしりましたけど、手出ししませ

でした。
そこは休耕田で、連休のころ、群生しているカラスノエンドウに、アブラムシが
団子状態になって付いていた近くです。
それが、とっても少なくなっているのに気がついていました。
なのに、同じ田のすぐ横、入り混じるように生えているハナトラノオの葉に
テントウムシの幼虫がサナギになろうとたくさんくっついています。
ですから、これは自然の摂理とあきらめて。
でも、やっぱり「よってたかってはひどい!」、そう思われませんか?

と、これがだいたい、7日に送ったものですけど、正直いって、もうテントウム
シは
いいやって感じです。
自分に突きつけられるものが多くて。

実は、昨日、幼虫が幼虫を食べてるのを見つけてしまったのです。
その後の自分の考えの転換の素早さ、それが嫌になりました。
花の方、お送りいたしましょうか?



楠田 純一の【理科の部屋】にもどる/実践【DB】にもどる /Web版「はしりもの・かわりだね」にもどる