Web版

はしりもの・かわりだね



キカラスウリの今 あれこれ


 いつものことながら、四国の蜂蜜さんから興味深い画像を送っていただいたので紹介します。   (04/12/26 (日))


Date: Fri, 24 Dec 2004 21:41:21
To: MAF02114@nifty.ne.jp
Subject: 果皮だけになったキカラスウリ

こんばんは。
珍しい(?)ものを見つけましたので
画像送ります。
誰が食したの? と問いたくなるほど、
見事果皮だけになっていました。
(一番下の一個です。)


Date: Sat, 25 Dec 2004 20:17:44
To: MAF02114@nifty.ne.jp

18日に見つけた落ちているキカラスウリ。
2.3日しても、だれもいらいないらしく
そのままでしたので、拾ってきました。
今日、どうしても中がみたくなって
割って(むいて)みました。
ですから、落ちてちょっと日が経って
いますけど…種の画像、お送りしましょうか?


Date: Sun, 26 Dec 2004 08:29:27
To: MAF02114@nifty.ne.jp
Subject: キカラスウリの種の画像送ります

汁をなめてみました。熟柿の味。
でも、甘いからといってなめすぎると
大変かも。舌が長いことひりひりして
いました。
種の数を数えると80粒。
日当たりのいい、崖下の畑で、青い実を
はじめて見たときは、新種のミカンかと。
でも、葉の形が違うような…。よく見ると、
その木にからまっていました。
「これが、もしかして、キカラスウリ?」
というわけで、そこを通るときには、
見事な実をながめていました。
他の所(こっちは籔かげ)でも見つけ
ましたが、ずっと小さい。
その場所で、11月11日にしわしわになって
落ちているのを見つけ、庭の梅の枝に括り
つけていました。
それも割ってみました。おまけにつけます。

おまけ

こんなに種があったんですね。数えたことなかったです。面白いですねヘ(^.^)/


(あと、青い実のや、見事だった黄色い実や
もう一つ別の場所でみつけた花や、カボチャ
そっくりの子房の膨らみなどの画像も
ありますけど…どうしましょう?)

ぜひお願いします。<(_ _)>
ということで、送っていただき次の楽しい「キカラスウリものがたり」ができていったんですね。(^_^)


キカラスウリ物語

(2004.12.27)


Date: Mon, 27 Dec 2004 10:20:53
To: MAF02114@nifty.ne.jp
Subject: キカラスウリ 1

7月07日  夕方6時半頃、神社の林縁(A地点とします。)で、
    キカラスウリの花を見つけました。

7月07日 A地点 7月07日 A地点

7月12日  午前7時頃 A地点及び反対側にあたる林縁(B地点)でも
    花に気づきました。さらに、花がしぼみ子房が膨らんでいるのも。

7月12日 A地点 7月12日 B地点
7月12日 B地点


7月19日 子房がずいぶん丸っこくなっていました。(B地点で見つけたもの)
    カボチャみたいです。これからどんなふうに膨らんでいくの楽しみ。
    ところが…草刈りがあり、期待はすぐにつぶされてしまいました。

7月19日 B地点


10月29日 家の畑の上。籔のようになった所(C地点)で青い実を見つけました

    みかんみたいだけど、どうも違うみたいです。入り込んで蔓に
    ぶら下がってるのを確認。ネットで調べてキカラスウリの実だろうと。
    これが! と嬉しくなりました。


11月15日 C地点でしわしわの固くなったキカラスウリの実をみつけ、庭の
    梅の枝につるしました。(既に送りました画像です。)


11月22日 B点の続きのよく手入れされている畑(いつもいろんな花がさいてい
     ます。)の端の木になってるものが気になって仕方がありません。
     新種のミカンか果物だろうと思っているのですけど。(D地点とします。)

11月22日 D地点

11月27日 D地点で写してきた画像の、つるが気になります。もしかして…。

11月27日 D地点


12月06日 偶然、D地点の畑の持ち主の方とお会いしたので、近づいて写す許可を
    得ました。それで背伸びして思いっきりupで撮りました。

12月06日 D地点

12月20日 この頃が一番見事でした。

 12月20日 D地点

12月23日 異変に気づきました。ヒヨドリなどが飛び回っ

    ています。
    小鳥に食べられたのでしょうか?そして、

12月23日 D地点


12月26日 D地点のキカラスウリはもう全部果皮ばかりになってるのでしょうか
     ?
     高いので、手でさわって確かめられないのが残念です。

12月26日 D地点


     C地点のものは、緑のものはなぜかまだ緑のままです。
     日があたらないせい?
     そこで、また面白いものを見つけました。
     風に吹かれ枯れた蔓でブランコしている色づき始めたキカラスウリで
     す。
     (これは童話の世界につながりそうで、面白いだけです。)

12月26日 C地点 12月26日 C地点

   
紆余曲折のあった観察日記です。画像が多いので重くなったらいけませんので、
何回かにわけて送ります。適当に選んでいただければ嬉しいです。


楠田 純一の【理科の部屋】にもどる/実践【DB】にもどる /Web版「はしりもの・かわりだね」にもどる