「物理実験はダイナミックに・・・」を貫きたいところです。家庭科の先生に
お願いして、少しの間、家庭科室にある姿見(三面鏡)をお借りして、理科室
へ運び込む。
本年度購入した、ガスレーザーを準備する。
教室はもちろん暗室にしている。(板書を書いたり、説明するときは蛍光灯を
をつける。)
T『今日は、反射の勉強をします。使うのは、後ろの姿見とこのレ−ザー光線
です。』
レーザー光線を見せると、それだけで、『エー!!』と喜んでくれる。後ろ
の壁に当てたり、天井にあてたりして、遊ぶ。『僕の体操服のここにあててん』
と言い出すもの、あたると、『わー死ぬ!!』とさわぐものと大騒ぎである。
線香の煙で、通り道をわかるようにするが、それにすら『わーきれい』と感
動してくれる。
線香の煙だけでは、見えにくい。T『どうしたら、見えやすいかな』とここ
でも『ものが見えるとは』を追求する。
C『なんかにあたって、反射して・・・』
T『なんか言うて・・・?』
C『煙や』
…
そのときひとりの生徒が、黒板の近くをレーザー光線が走ったと
きに気づいたらしく、『これの方がええで』と、黒板消しを二つもって来て
これで、パンパンとやる。明るいところだったら、『きたなー』となるとこ
ろであるが、ここでは一同『わーきれい!!』と。
この後に
後ろの姿見にあてて、反射した光線がどこに帰ってくるかを予想させて、やっ
て見る。
−−−−−−−
/
/ ?
/
○ ○ ○ ○
A B C D
最初は、ふだんの座席にすわってやらせていたが、あとで理科室の真ん中あたり
に横一列の座席にしてやって見る。
次に、蛍光灯をつけて、「誰からは、誰までが見えるか。」「見られた人は、
見られた人まで、姿見で見える。」というようなことをやった。
『光は行き道と帰り道が同じ』とまとめる。
また、レーザー光線を鏡を見ながら、「狙い撃ち」ができるということも確か
めた。
ここまでやれば、『入射角=反射角』は簡単な蛇足的知識である。
姿見とレーザー光線で | 線香の煙よりチョークの粉がはっきりと |
ベニヤ板で半分を隠して | これでも、私には全身見えるよ!! |