<科学読み物>

     

カミナリの化石!?−磁石石


高山の『磁石石』



 中国地方の地図をあけて見て下さい。山口県の日本海側の海岸線に沿っ
て見ていって下さい。高山(こうやま)というところがあるでしょう。そこに『磁
石石』という文字がみつかりますね。天然記念物の印(赤い∴)がついてい
ますね。実は、私も中学生が使う地図帳を見ていて気づいたのです。
 ところでこの『磁石石』ってなんだと思います。あの天然の磁石(慈石)の『
磁鉄鉱』でしょうか。(磁鉄鉱は見たことありますか。山に落ちている石でか
なり強力に鉄をすいつけることができます。まだでしたら、学校に鉱物標本と
してあったら見せてもらおう。)
 でもその磁鉄鉱なら、今の日本では、一ヶ所のみ、岡山県の柵原鉱山しか
大量に採石していないと聞いたことがあります。同じ地図のなかで見つけるこ
とができます。岡山県の津山の南の方に「柵原」というところがありますね。
そこです採石されているのです。私もそこに行って、磁鉄鉱をたくさんわけても
らったことがあります。

天然の磁石『磁鉄鉱』 岡山県柵原鉱山産

しかし、この『磁石石』が磁鉄鉱なら、どうして『磁鉄鉱』と書かないのでしょう。
不思議に思った私は、いろんな人に聞いたり、ガイドブック、文献で捜したりしま
した。そして、少しずつわかって来ました。

「・・・高山の山頂(532メートル)には、磁石石と呼ばれる非常に
強い岩石がある。磁性の強いため磁石の針も狂うほどである。磁
石石をつくる岩石は高山の主体を成すハンレイ岩とほとんど差は
ないが、磁性だけは20〜30倍はあるという。」

(『山口の自然』山口自然研究会編)より



こうわかると次なる疑問が湧いてくますよね。磁鉄鉱でもないのに、なぜその山
頂部の岩石だけ磁石のようになっているのだろう。みなさんはどうしてだと思いま
すか。
 このことは、すでに研究されていました。なんとその原因の正体は落雷であると
いうのです。
 みなさんは、図のような実験をしたことがありますか。この実験で瞬間電流を流
すと、その電流の回りに「右ネジの法則」にしたがったような同心円上の磁界でき
ますね。落雷とは瞬間に巨大な電流が流れるわけですから、この実験を巨大にし
て自然界でおこなったようなもので、瞬間できた磁界のなかで、岩石に含まれる鉄
分などが磁化されてしまったのです。こうして『磁石石』はできあがったものなので
す。言わば『雷の化石』のようなものなのです。
 
 そうすると、この磁石石は高山だけにあるのでなく、落雷がよくおこるところでは
全国各地にありそうな気がしてきますね。多くの人に聞いて教えてもらいました。
ありました、ありました。まず高山の近くの島根県益田市飯浦港に浮かぶ松島、そ
して高山と並び称される和歌山県粉河・竜門山、そして信州の美ケ原やその周辺
地域に、そして福井県の雄島にと・・・。こうして見てくると、もっともっと全
国にありそうな気がしますね。
あなたの住んでいる地域にはどうでしょう。こんな『雷の化石』の磁石石はありませ
んか。
あなたも調べてみて下さい。わかったら教えて下さいね。

(楠田 純一)


「たのしい科学の本 物理・化学」(左巻 健男 編著:新生出版) より


 感想・ご意見は、NIFTY SERVE教育実践フォーラム・専門館【理科の部屋】(FKYOIKUS#5)までお願いします。
m(__)mペコリ


【電流と磁界】目次にもどる/【実践DB】目次にもどる/楠田 純一の【理科の部屋】にもどる/